●覚恕法親王【かくじょほうしんのう】
デジタル版 日本人名大辞典+Plus
覚恕法親王 かくじょほうしんのう
大永(たいえい)元年12月18日生まれ。5年曼殊院にはいり,出家。天文(てんぶん)6年慈運のあと門跡をつぐ。元亀(げんき)元年天台座主となるが,翌年織田信長に延暦寺をやきはらわれ,責任をとって辞任した。天正(てんしょう)2年1月3日死去。54歳。法号は金蓮院。
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
「覚恕法親王」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●覚恕法親王の関連情報
関連キーワード
| 安土桃山時代(年表)| 窪田統泰| クルムバハ| 崑曲| ハドリアヌス6世| 中国演劇| 覚助| 存応| 幡随意| シャルル|