●解読【かいどく】
デジタル大辞泉
かい‐どく【解読】
[名](スル)古文書・暗号・古代言語などを読み解くこと。「古代文字を解読 する」「暗号文を解読 する」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
かい‐どく【解読】
〘名〙 難解な古文書や暗号、普通の人には読めない文字などを、読み解くこと。また、解いて、読めるようにすること。
※続日本紀‐延暦九年(790)七月辛巳「天皇嘉二其篤学一、深加二賞歎一。詔曰、〈略〉汝若不レ愛レ学、誰能解読」
※春の城(1952)〈阿川弘之〉二「敵の暗号の解読と、通信状況に依る敵状判断」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「解読」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●解読の関連情報