●計測【けいそく】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
計測
けいそく
measurement
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
けい‐そく【計測】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
けいそく【計測 instrumentation】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
計測
けいそく
日本工業規格(JIS(ジス))の「計測用語」によれば、計測とは「特定の目的をもって、事物を量的にとらえるための方法・手段を考究し、実施し、その結果を用い所期の目的を達成させること」と定義されている。そして、「公的に取り決めた測定標準を基礎とする計測」を計量とし、工業計測とは「工業の生産過程において、又は生産に関係して行う計測」としている。一般には、計測も、計量あるいは測定も同義に扱われ、また分野によっては、土地や地理学上の計測が測量といわれるように、異なった用語も用いられる。国際的には、国際計量計測用語(VIM:International Vocabulary of Metrology)の第3版が2007年に発行されて、用語の正しい概念と定義を定着させることを図っている。
[小泉袈裟勝・今井秀孝]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
けい‐そく【計測】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「計測」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●計測の関連情報