●記録メディア【キロクメディア】
デジタル大辞泉
きろく‐メディア【記録メディア】
⇒記憶媒体
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
パソコンで困ったときに開く本
記録メディア
データを記録するメディアの種類や、媒体そのもののことです。特に、CDやDVDなどの光学ディスクやコンパクトフラッシュなどのメモリーカードといった入れ替え可能な媒体を指すことが多いです。
⇨光学ディスク、ディスク、メモリーカード
⇨光学ディスク、ディスク、メモリーカード
出典:(株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」
カメラマン写真用語辞典
記録メディア
撮影した画像データを記録・保存するための メディア (記憶媒体)。現在は フラッシュメモリ を使った小さなカード型のものが主流。 SDメモリーカード 、 コンパクトフラッシュカード 、 メモリースティック などなど。そのデータをパソコンなどに移し替え、メディア内のデータを削除または初期化すれば何回でも繰り返して使うことができる。 左から、マイクロドライブ、コンパクトフラッシュ(CF)カード、スマートメディア、メモリースティック、SDメモリーカード、xD-ピクチャーカード。
出典:カメラマンWeb
解説は執筆時の情報に基づいており、現時点で最新の内容であることを保証するものではありません。
IT用語がわかる辞典
「記録メディア」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●記録メディアの関連情報