●許容【キョヨウ】
デジタル大辞泉
きょ‐よう【許容】
[名](スル)そこまではよいとして認めること。大目にみること。「許容 の範囲をこえる量」「許容 しがたいミス」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
きょ‐よう【許容】
〘名〙
① 本来は許せないことを、大目に見て許すこと。許して容認すること。
※菅家文草(900頃)三・行春詞「辞謝頑民来謁拝、許容小吏送祗承」
※平家(13C前)三「私の計略にあらず、併しながら君御許容あるによって也」
② 援護、助勢すること。強く保護すること。
※塵芥集(1536)五九条「とがにんせいばいのとき、さいほう、さいし、けんぞくとう、えんじゃ、しんるいはしり入、きょよういたし候はばとうさいたるべし」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「許容」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●許容の関連情報