●訴訟条件【そしょうじょうけん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
訴訟条件
そしょうじょうけん
Prozessvoraussetzung
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
そしょうじょうけん【訴訟条件】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
訴訟条件
そしょうじょうけん
刑事訴訟法上は、訴訟を進行させ、実体審判を行い、実体判決(有罪または無罪の判決)をするための条件をいう。これが欠けている場合には、形式裁判(免訴、公訴棄却、管轄違いの裁判)で、訴訟を途中で打ち切る。訴訟条件は、種々に分類されるが、とくに重要なのは、実体的訴訟条件(刑事訴訟法337条)、形式的訴訟条件(同法329条~331条・338条・339条)である。
民事訴訟法上は、訴訟要件という語が用いられる。
[本間義信]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
そしょう‐じょうけん ‥デウケン【訴訟条件】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「訴訟条件」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●訴訟条件の関連情報