●諸説【ショセツ】
デジタル大辞泉
しょ‐せつ【諸説】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
しょ‐せつ【諸説】
〘名〙
① いろいろな意見。種々の論説。
※悉曇蔵(880)二「言二五音一者呼二迦左吒多波一也。〈略〉諸説雖レ多、今拠二宗叡一、五五字者如レ次。喉腭齗歯唇声也」
※文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉四「諸説互に並立して互に和することなきの一事に在り」
② いろいろなうわさ。種々の取り沙汰。
※にごりえ(1895)〈樋口一葉〉八「人の愁ひを串談(じょうだん)に思ふものもあり、諸説(ショセツ)みだれて取止めたる事なけれど」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「諸説」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●諸説の関連情報