●議員【ぎいん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
議員
ぎいん
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
議員
ぎいん
議事を行う構成員をいう。とくに国家・地方の立法機関(国会・地方議会)の構成員をさす場合に用いられることが多い。たとえば、衆議院議員、参議院議員(あわせて国会議員ともいう)、都道府県議会議員、市町村議会議員などである。このほか、皇室会議、皇室経済会議の構成員についても、議員の語が用いられる。
[池田政章]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ぎ‐いん ‥ヰン【議員】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ぎ‐いん〔‐ヰン〕【議員】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「議員」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●議員の関連情報