●議院法【ギインホウ】
デジタル大辞泉
ぎいん‐ほう〔ギヰンハフ〕【議院法】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
議院法
ぎいんほう
Parliament Act
イギリス議会の上院(貴族院)の権限を抑制するため、1911年に制定された法律。議会法ともいわれる。保守党優位の上院が自由党政府の改革立法にしばしば抵抗し、1909年には「人民予算案」を否決したことから、自由党は、国民を代表する下院(庶民院)の意思を立法に確実に反映させるためこの法案を提出。上院は強く抵抗したが、貴族を新たにつくる大権をもつ国王ジョージ5世が法案を支持したため上院側が屈伏し、1911年8月に法案は成立した。これによって上院は、下院を通過した財政法案を否決することができなくなり、ほかのパブリック・ビル(公法案)についても成立を2年(1949年以降は1年)引き延ばすことができるだけとなった。これに伴い、下院議員の任期も7年から5年に短縮された。
[青木 康]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ぎいん‐ほう ギヰンハフ【議院法】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
旺文社世界史事典 三訂版
議院法
ぎいんほう
出典:旺文社世界史事典 三訂版
執筆者一覧(50音順)
小豆畑和之 石井栄二 今泉博 仮屋園巌 津野田興一 三木健詞
Copyright Obunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「議院法」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●議院法の関連情報