●販売信用【ハンバイシンヨウ】
デジタル大辞泉
はんばい‐しんよう【販売信用】
消費者の信用(支払い能力・支払い意思・担保などがあること)に基づいて、商品を後払いで販売すること。消費者信用の一つ。消費者と販売会社の間で直接契約する場合と、両者の間にクレジット会社などが入る場合がある。割賦販売法では、割賦販売・ローン提携販売・信用購入斡旋(あっせん)に分類される。クレジット。
[補説]販売信用と消費者金融(ローン)を合わせてクレジットという場合もある。
[補説]販売信用と消費者金融(ローン)を合わせてクレジットという場合もある。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「販売信用」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●販売信用の関連情報