●転位【てんい】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
転位
てんい
dislocation
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
てん‐い〔‐ヰ〕【転位】
1 位置が変わること。また、位置を変えること。
2 固体の結晶内部で線状に起きる、一連の原子の位置ずれ。
3 分子内で2個の原子または原子団がその位置を取り換えること。
4 《displacement》精神分析の用語。ある対象に向けられていた感情が、本来の対象から他のものに置き換えられること。置き換え。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
てんい【転位 rearrangement】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
てんい【転位 dislocation】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
精選版 日本国語大辞典
てん‐い ‥ヰ【転位】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
化学辞典 第2版
転位
テンイ
dislocation
結晶体のなかで原子の配列が部分的に正規のものからずれている部分を欠陥とよぶが,この欠陥が線状をなしているときこれを転位という.正規の配列からのずれのベクトルをバーガースベクトルとよび,これは転位の大きさと性質を表す.バーガースベクトルが欠陥線(転位線)と直角のとき,この転位を刃状転位,平行のとき,らせん転位という.結晶中ではこれらの中間の状態にあり,刃状成分とらせん成分をもつ.結晶のほとんどすべての塑性変形が転位の移動の結果であり,転位を用いることで変形抵抗,変形能,加工硬化などを理論的に検討できる.転位の濃度は単位体積中の延べ長さで表すが,金属結晶の場合,溶解凝固時からかなりの量が発生し,焼なましによって減少する.しかし,なお 10-6 cm cm-3 の転位が残る.結晶に応力が加わると転位の移動が起こるが,同時にフランクリードの機構などにより 1013 cm cm-3 まで増殖する.刃状転位は特定すべり面中のみを移動できるのに対して,らせん転位にはこのような制約はない.しかし,ほかの転位と交差すると刃状部分ができ,そのバーガースベクトルの関係により動きにくくなる.転位の移動は完全結晶のすべりよりはるかに容易であるため,転位のない(正確には可動転位のない)物質は非常に強いはずである.事実,ひげ結晶はこのような材料で,非常に細かい結晶を注意深く調整することにより可動転位をなくしているが,Cuでは3000倍近い降伏強さの上昇がみられる.
出典:森北出版「化学辞典(第2版)」
東京工業大学名誉教授理博 吉村 壽次(編集代表)
信州大学元教授理博 梅本 喜三郎(編集)
東京大学名誉教授理博 大内 昭(編集)
東京大学名誉教授工博 奥居 徳昌(編集)
東京工業大学名誉教授理博 海津 洋行(編集)
東京工業大学元教授学術博 梶 雅範(編集)
東京大学名誉教授理博 小林 啓二(編集)
東京工業大学名誉教授 工博佐藤 伸(編集)
東京大学名誉教授理博 西川 勝(編集)
東京大学名誉教授理博 野村 祐次郎(編集)
東京工業大学名誉教授理博 橋本 弘信(編集)
東京工業大学教授理博 広瀬 茂久(編集)
東京工業大学名誉教授工博 丸山 俊夫(編集)
東京工業大学名誉教授工博 八嶋 建明(編集)
東京工業大学名誉教授理博 脇原 將孝(編集)
Copyright © MORIKITA PUBLISHING Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「転位」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●転位の関連情報