●辛み【カラミ】
デジタル大辞泉
から‐み【辛み/辛味】
1 辛い味。辛さの程度。舌を刺激する辛さにも、塩辛さにもいう。「大根おろしの―が足りない」
2 カラシ・ワサビ・ショウガ・サンショウ・トウガラシなど、辛い味のあるもの。薬味(やくみ)とする。
[補説]「味」は当て字。
2 カラシ・ワサビ・ショウガ・サンショウ・トウガラシなど、辛い味のあるもの。薬味(やくみ)とする。
[補説]「味」は当て字。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
つら‐み【辛み】
つらいこと。つらい気持ち。→恨(うら)み辛み
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
つら‐み【辛み】
(形容詞「つらい」の語幹に接尾語「み」の付いたもの。「うらみつらみ」の形で用いる) 相手の仕打ちをつらいと思う気持。→うらみつらみ。
※浮世草子・新色五巻書(1698)二「うら身つら身も帰らぬ事」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「辛み」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●辛みの関連情報