●追跡【ツイセキ】
デジタル大辞泉
つい‐せき【追跡】
[名](スル)
1 逃げる者のあとを追いかけること。「逃亡者を追跡 する」
2 物事の経過をたどって調べること。「失敗の原因を追跡 する」
1 逃げる者のあとを追いかけること。「逃亡者を
2 物事の経過をたどって調べること。「失敗の原因を
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
追跡
池波正太郎の時代小説短編集。1973年刊行。「鬼平犯科帳」シリーズ。
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
追跡
高木彬光の長編推理小説。1962年刊行。弁護士・百谷泉一郎シリーズ。
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
つい‐せき【追跡】
〘名〙
① 逃げる者のあとを追って行くこと。あとをつけること。追尾。
※造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉六「其臭(にほひ)を嗅(かい)で追跡(ツイセキ)(〈注〉アトヲツケル)すること、一日或ひは半日に及ぶ」
② 物事の行なわれたあとをたどったり、理屈の筋道をたどったりすること。
※鼠と猫(1921)〈寺田寅彦〉一「明白な論理を追跡して行きさへしたら」 〔史記‐孔子世家〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「追跡」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●追跡の関連情報