●逆転写酵素【ぎゃくてんしゃこうそ】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
逆転写酵素
ぎゃくてんしゃこうそ
reverse transcriptase
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ぎゃく‐てんしゃこうそ〔‐テンシヤカウソ〕【逆転写酵素】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
ぎゃくてんしゃこうそ【逆転写酵素】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
逆転写酵素
ぎゃくてんしゃこうそ
reverse transcriptase
RNAを鋳型templateとしてそれに相補的なDNAを合成する酵素。RNA依存性DNAポリメラーゼ(RNA dependent DNA polymerase)ともよばれる。DNAを鋳型としてRNAを合成するのを転写transcriptionというのに対して、この酵素はRNAを鋳型としてDNAを合成するので逆転写という。
腫瘍(しゅよう)をおこすRNAウイルスには感染後長い期間宿主中にその遺伝情報を残すものがあり、H・M・テミンはRNAがDNAにコピーされていると主張した。1970年にH・M・テミンとD・ボルティモアはおのおの独立にウイルス粒子自体に逆転写酵素活性があることを発見し、この業績により1975年ノーベル医学生理学賞を授与された。
ウイルス感染後、この酵素はウイルス粒子内にあったRNAと相補的なDNA(complementary DNAといい、cDNAと略記)を合成、いったんRNA‐DNAハイブリッド(hybrid雑種)がつくられ、次にこの酵素中に含まれるリボヌクレアーゼRNase H活性(DNAと塩基対をつくっているRNAのみを分解する)によりRNAが分解され、最後にDNAポリメラーゼ活性により2本鎖のDNAとなり、宿主染色体中に組み込まれる。最初はRNAウイルス感染細胞にのみあると思われていたが、その後正常細胞からもみつけられており、通常のメッセンジャーRNA(mRNA)がDNAに逆転写される可能性も考えられている。遺伝子操作実験ではmRNAに対応するDNA(cDNA)を合成するためによく使われる酵素の一つである。F・H・C・クリックが提唱したDNA→RNA→タンパク質という遺伝情報の流れ、いわゆるセントラルドグマに対して、RNA→DNAという逆向きの流れを示したとして重要視されている。
[菊池韶彦]
『B・ルーウィン著、菊池韶彦他訳『遺伝子』第8版(2006・東京化学同人)』▽『B・ルーウィン著、菊池韶彦他訳『エッセンシャル遺伝子』(2007・東京化学同人)』▽『菊池洋編『RNAが拓く新世界』(2009・講談社サイエンティフィック)』
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
化学辞典 第2版
逆転写酵素
ギャクテンシャコウソ
reverse transcriptase
1本鎖RNAを鋳型にDNAを合成する酵素.遺伝情報としてRNAをもつレトロウイルスが細胞に感染すると,みずからが有する逆転写酵素を使ってRNAをDNAに変換したのち,宿主細胞の転写および翻訳装置を利用して増殖する.このようなレトロウイルス由来の逆転写酵素は,遺伝子工学になくてはならないものとなっている.発見当初は,RNA依存DNA合成酵素といわれた.[CAS 9068-38-6]
出典:森北出版「化学辞典(第2版)」
東京工業大学名誉教授理博 吉村 壽次(編集代表)
信州大学元教授理博 梅本 喜三郎(編集)
東京大学名誉教授理博 大内 昭(編集)
東京大学名誉教授工博 奥居 徳昌(編集)
東京工業大学名誉教授理博 海津 洋行(編集)
東京工業大学元教授学術博 梶 雅範(編集)
東京大学名誉教授理博 小林 啓二(編集)
東京工業大学名誉教授 工博佐藤 伸(編集)
東京大学名誉教授理博 西川 勝(編集)
東京大学名誉教授理博 野村 祐次郎(編集)
東京工業大学名誉教授理博 橋本 弘信(編集)
東京工業大学教授理博 広瀬 茂久(編集)
東京工業大学名誉教授工博 丸山 俊夫(編集)
東京工業大学名誉教授工博 八嶋 建明(編集)
東京工業大学名誉教授理博 脇原 將孝(編集)
Copyright © MORIKITA PUBLISHING Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
栄養・生化学辞典
逆転写酵素
出典:朝倉書店
Copyright (C) 2009 Asakura Publishing Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「逆転写酵素」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●逆転写酵素の関連情報
関連キーワード
| 核酸| 組換えDNA| DNA鑑定| 遺伝子クローニングと遺伝子増幅| 遺伝子操作| 遺伝子工学| DNA| 遺伝子| ゲノム・遺伝子・染色体の関連| 放射線療法|