●通り【トオリ】
デジタル大辞泉
とおり〔とほり〕【通り】

1
㋐人や車のとおるところ。道路。往来。「にぎやかな
㋑(「…どおり」の形で)地名・場所などを表す名詞の下に付いて、その道筋・道路である意を表す。「銀座
2 人や車が行ったり来たりすること。通行。ゆきき。往来。「車の
3 気体や液体が流れかようこと。流通。「風の
4 声や音などがよく伝わること。「声の
5 広く知れわたっていること。評判。「彼の名は
6 同じ状態・方法であること。「予想した
7 理解。のみこみ。「

1 組になっているものを数えるのに用いる。「道具を二
2 種類を数えるのに用いる。「やり方が三
[下接語](どおり)裏通り・大通り・御目(おめ)通り・表通り・河岸(かし)通り・上(かみ)通り・下(しも)通り・素通り・中通り・人通り・目通り・目抜き通り
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
どおり〔どほり〕【通り】
[接尾]
1 数量を表す語に付いて、だいたいそのくらいという意を表す。「八、九分通り でき上がった」
2 名詞に付いて、同じ状態、そのままであるなどの意を表す。「従来通り 」「予想通り 」
1 数量を表す語に付いて、だいたいそのくらいという意を表す。「八、九分
2 名詞に付いて、同じ状態、そのままであるなどの意を表す。「従来
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「通り」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●通りの関連情報