●道前平野【どうぜんへいや】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
道前平野
どうぜんへいや
愛媛県東部,燧灘に面する平野。中心都市は西条市。東部の加茂川流域と西部の中山川流域を含み,前者は西条平野,後者は周桑 (しゅうそう) 平野と呼ばれ,さらに区分される。面積約 80km2。背後の石鎚山麓では第2次世界大戦前はハゼやカキなどを栽培していたが,戦後はミカン栽培が普及。農業水利改良事業によって畑地灌漑を実施している。海岸は遠浅でノリ養殖が行なわれる。また古くから干拓地造成が行なわれている。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
どうぜんへいや【道前平野】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
道前平野
どうぜんへいや
→周桑平野
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「道前平野」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●道前平野の関連情報