●違法コピー【いほうこぴー】
デジタル大辞泉
いほう‐コピー〔ヰハフ‐〕【違法コピー】
《illegal copy》コンピューターのソフトウエア、CD、DVDなどを、権利者の使用許諾契約に違反して不法に複製すること。特に、営利目的のために行うことを指す。不正コピー。→カジュアルコピー
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
IT用語がわかる辞典
いほうコピー【違法コピー】
ソフトウェアを使用する正当なライセンスを持たずに、または使用許諾契約書を守らずに、ソフトウェアを複製したり、コンピューターにインストールしたりすること。また、そのようなソフトウェア。CDやDVDなどの音楽・映像ソフト、およびゲームソフトに対しても使われる。◇「不正コピー」「イリーガルコピー」ともいう。
出典:講談社
(C)Kodansha 2011.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「違法コピー」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●違法コピーの関連情報