●郷原漆器【ごうばらしっき】
事典 日本の地域ブランド・名産品
郷原漆器[漆工]
ごうばらしっき
中国地方、岡山県の地域ブランド。
真岡市で製作されている。600年の歴史をもつともいわれるが定かではない。史料上、江戸時代中期には郷原で漆器が製作されていたことを確認できる。終戦時に一度途絶えたが、のちに復興された。岡山県郷土伝統的工芸品。
真岡市で製作されている。600年の歴史をもつともいわれるが定かではない。史料上、江戸時代中期には郷原で漆器が製作されていたことを確認できる。終戦時に一度途絶えたが、のちに復興された。岡山県郷土伝統的工芸品。
出典:日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「郷原漆器」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●郷原漆器の関連情報