●重力相互作用【じゅうりょくそうごさよう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
重力相互作用
じゅうりょくそうごさよう
gravitational interaction
すべての物質とエネルギーに働く万有引力を生み出す基本相互作用。アルバート・アインシュタインの一般相対性理論では,万有引力は物質やエネルギーによって引き起こされた時空世界のひずみが,ほかの物質やエネルギーに及ぼす作用として解釈される。時空世界のひずみは計量テンソル gμν(x,y,z,t)で記述され,gμνを重力場という。物質やエネルギーと重力場を相関させる原因が重力相互作用である。この相互作用の強さは万有引力定数 G,陽子の質量 m,プランク定数 h,光速度 cを用いて無次元の数 m2G/2πhc=5.9×10-39で特徴づけられ,弱い相互作用よりもさらに 10-34倍も弱く,作用の到達距離は無限大である。場の量子論では,重力相互作用は素粒子による重力子の放出・吸収であり,重力子の交換の結果,万有引力が生じると考えられる。重力を含む統一理論として超弦理論が精力的に研究されている。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
じゅうりょくそうごさよう【重力相互作用】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「重力相互作用」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●重力相互作用の関連情報