●重要美術品【ジュウヨウビジュツヒン】
デジタル大辞泉
じゅうよう‐びじゅつひん〔ヂユウエウ‐〕【重要美術品】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
じゅうようびじゅつひん【重要美術品】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
重要美術品
じゅうようびじゅつひん
1933年(昭和8)公布の「重要美術品等ノ保存ニ関スル法律」によって認定された美術品。旧国宝に準ずる価値のものとされていたが、50年(昭和25)の「文化財保護法」の制定とともにその認定の制度は廃止された。しかしこれら名品の海外流出などを防ぐため、先の法律はいまなお有効である。50年当時8237件あったなかから価値の高いものを重要文化財に組み入れる選考が続けられてきたが、まだその指定にあずからないもの(約7000件)が、現在も重要美術品として存続している。
[村重 寧]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
じゅうよう‐びじゅつひん ヂュウエウ‥【重要美術品】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「重要美術品」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●重要美術品の関連情報
関連キーワード
| 斎藤寅次郎| 五所平之助| 清水宏| 成瀬巳喜男| 稲垣浩| 大恐慌| 小津安二郎| ルロイ| 伊藤大輔| 山中貞雄|