●野間【のま】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
野間
のま
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
のま【野間】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
野間
のま
愛知県知多(ちた)半島西岸、知多郡美浜町の一地区。旧野間町。近世伊勢(いせ)湾海運の基地で、「野間の塩船」ともいわれ、おもに塩を扱う廻船(かいせん)業が発達していた。名古屋鉄道知多新線野間駅があり、国道247号が通じる。野間と小野浦の二つの海水浴場がある。県史跡の大御堂寺(おおみどうじ)は「野間大坊(だいぼう)」とよばれる。鵜(う)の山ウ繁殖地は国の天然記念物、小野浦には野間埼灯台がある。
[伊藤郷平]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
の‐あい ‥あひ【野間】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
のま【野間】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
のま【野間】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「野間」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●野間の関連情報