●金融引き締め・金融引締め【きんゆうひきしめ】
大辞林 第三版
きんゆうひきしめ【金融引き締め・金融引締め】
インフレーションや景気の過熱を抑えるために、通貨当局が公定歩合や支払準備率の引き上げ、売りオペレーションなどの金融政策によって通貨量を縮小させ、資金需要を抑制すること。 ⇔ 金融緩和
出典:三省堂
(C) Sanseido Co.,Ltd. 編者:松村明 編 発行者:株式会社 三省堂 ※ 書籍版『大辞林第三版』の図表・付録は収録させておりません。 ※ それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「金融引き締め・金融引締め」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●金融引き締め・金融引締めの関連情報