●鈴ヶ森【すずがもり】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鈴ヶ森
すずがもり
東京都品川区の第一京浜 (国道 15号線) 沿いにあった江戸時代の刑場の1つ。慶安4 (1651) 年日本橋近くの本町にあった刑場を,北郊の千住小塚原と南郊の鈴ヶ森に分けて設置。天一坊,八百屋お七,丸橋忠弥らが処刑された刑場として有名。国道沿いに刑場跡を示す遺跡がある。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
すずがもり【鈴ヶ森】




出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
鈴ヶ森
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「鈴ヶ森」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●鈴ヶ森の関連情報