●鉄道車両【てつどうしゃりょう】
世界大百科事典 第2版
てつどうしゃりょう【鉄道車両】
鉄道において人間および貨物の輸送に用いられる車両の総称。みずから原動機をもって動く動力車と,動力をもたない客貨車に大別され,動力車はさらに動力源により,蒸気車,内燃車,電気車などに分けられる。また,動力車は客貨車を引っ張るだけで,この上に旅客や貨物を積むことのない機関車(蒸気機関車,ディーゼル機関車,電気機関車など)と,自分で動けるうえに旅客,貨物を積載することのできる蒸気動車,内燃動車,電車などに分けられる。
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「鉄道車両」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●鉄道車両の関連情報