●長助【ちょうすけ】
精選版 日本国語大辞典
ちょうすけ チャウすけ【長助】
〘名〙
① 寺の長老に対して寺男を俗にいう語。
※浄瑠璃・曾我会稽山(1718)五「鳥の毛を引芥子の花もぐずんぼろ坊主、ねったい坊主鉢坊主、是がお寺の長すけと、笑うてこそは追立ける」
② 芝居や見世物を無銭で見ること。あおた。〔譬喩尽(1786)〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「長助」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●長助の関連情報