●開園【カイエン】
デジタル大辞泉
かい‐えん〔‐ヱン〕【開園】
[名](スル)
1 幼稚園・動物園など「園」と名のつく施設を新たに開くこと。また、そのような施設が新たに開かれること。「四月一日開園 」⇔閉園。
2 公園・動物園などが、客を入れてその日の業務を始めること。「九時に開園 する」⇔閉園。
1 幼稚園・動物園など「園」と名のつく施設を新たに開くこと。また、そのような施設が新たに開かれること。「四月一日
2 公園・動物園などが、客を入れてその日の業務を始めること。「九時に
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
かい‐えん ‥ヱン【開園】
〘名〙 動物園、植物園など、「園」と名のつく場所を開いて人を園中に入れること。その日の業務を開始する場合と、新たに施設を作って一般に公開する場合とにいう。⇔閉園。
※当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一四「団子坂の造菊(つくりぎく)も、まだ開園(カイエン)にはならざる程ゆゑ」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「開園」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●開園の関連情報