●開運【カイウン】
デジタル大辞泉
かい‐うん【開運】
運が開けること。幸運に向かうこと。「開運 の守り札」「開運 を祈る」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
かいうん【開運】
静岡の日本酒。酒名は、地元の発展を願って命名。原料米は主に山田錦。純米大吟醸酒、大吟醸酒、純米吟醸酒、吟醸酒、純米酒、本醸造酒などがある。全国新酒鑑評会で受賞実績多数。仕込み水は高天神(たかてんじん)城跡の湧水。蔵元の「土井酒造場」は明治5年(1872)創業。所在地は掛川市小貫。
出典:講談社
(C)Kodansha 2010.
本事典は現在流通している、あるいは過去に存在した本格焼酎・泡盛の銘柄を集めたものです。限定品や終売品、蔵元の転廃業などで既になくなった銘柄も含まれていますのでご了承下さい。それぞれの情報は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
開運(かいうん)
静岡県、株式会社土井酒造場の製造する日本酒。平成22、23酒造年度の全国新酒鑑評会で金賞を受賞。
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
かい‐うん【開運】
〘名〙 運が開けること。幸運に向かうこと。
※雑俳・柳多留‐二九(1800)「開運を女の願ふたこ薬師」 〔薛道衡‐老氏碑〕
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「開運」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●開運の関連情報