●陸成層【りくせいそう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
陸成層
りくせいそう
continental sediment; terrestrial sediment
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
りくせい‐そう【陸成層】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
岩石学辞典
陸成層
② terrestrial deposit: 陸地で形成されたすべての堆積物[Grabau : 1920].
出典:朝倉書店
Copyright (C) 2009 Asakura Publishing Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
りくせいそう【陸成層】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
陸成層
りくせいそう
大陸、島などの陸地の上で堆積(たいせき)した地層で、水成層、風成層、氷河成層などがある。水成の堆積物としては、湖や沼の底に堆積した湖沼堆積物(淡水・塩水を問わない)、河川により運ばれ河川およびその周囲に堆積した河川堆積物、雨洗による堆積物などがある。風成の堆積物としては、おもにシルト粒からなる黄土(おうど)(レス)、砂漠や海岸近辺に堆積する砂丘堆積物がある。氷河による堆積物としては、氷礫(ひょうれき)岩(ティライト)、氷縞(ひょうこう)粘土などがある。
[村田明広]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
りくせい‐そう【陸成層】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「陸成層」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●陸成層の関連情報