●雨台風【あめたいふう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
雨台風
あめたいふう
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
あめたいふう【雨台風】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
雨台風
あめたいふう
気圧配置などによる影響で、風による被害よりも大雨による被害が多くなる台風のこと。一般に、梅雨期や秋期の台風は雨台風が多い。雨台風に対し風台風があるが、明確に区分けする定義はなく、やや便宜的なものである。1947年(昭和22)のカスリーン台風や、1958年の狩野川(かのがわ)台風、ともに100人近い死者・行方不明者を出した2004年(平成16)10月の台風第23号と2011年9月の台風第12号は代表的な雨台風といわれている。
[饒村 曜]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
あめ‐たいふう【雨台風】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
あめ‐たいふう【雨台風】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「雨台風」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●雨台風の関連情報