●電界効果トランジスター【でんかいこうかトランジスター】
世界大百科事典 第2版
でんかいこうかトランジスター【電界効果トランジスター field effect transistor】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
化学辞典 第2版
電界効果トランジスター
デンカイコウカトランジスター
field-effect transistor
略称FET.多数キャリヤーの電流通路であるチャンネルの伝導度を外部印加電界によって制御して,トランジスター作用を行わせる素子の総称.チャンネルの伝導度の制御形式によって,接合型とMOS型トランジスターの2種類に分けられる.接合型は,印加電界によってp-n接合またはショットキー障壁の空乏層が広がる現象を利用してチャンネルを制御する形式で,MOS型は,絶縁物をはさんで半導体と対向した金属電極に電圧を印加して,半導体表面のキャリヤー濃度をかえてチャンネルの伝導度を変調する形式である.現在ではほとんどMOS型で,MOS(モス)トランジスターとよばれている.
出典:森北出版「化学辞典(第2版)」
東京工業大学名誉教授理博 吉村 壽次(編集代表)
信州大学元教授理博 梅本 喜三郎(編集)
東京大学名誉教授理博 大内 昭(編集)
東京大学名誉教授工博 奥居 徳昌(編集)
東京工業大学名誉教授理博 海津 洋行(編集)
東京工業大学元教授学術博 梶 雅範(編集)
東京大学名誉教授理博 小林 啓二(編集)
東京工業大学名誉教授 工博佐藤 伸(編集)
東京大学名誉教授理博 西川 勝(編集)
東京大学名誉教授理博 野村 祐次郎(編集)
東京工業大学名誉教授理博 橋本 弘信(編集)
東京工業大学教授理博 広瀬 茂久(編集)
東京工業大学名誉教授工博 丸山 俊夫(編集)
東京工業大学名誉教授工博 八嶋 建明(編集)
東京工業大学名誉教授理博 脇原 將孝(編集)
Copyright © MORIKITA PUBLISHING Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
でんかいこうか‐トランジスター〔デンカイカウクワ‐〕【電界効果トランジスター】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「電界効果トランジスター」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●電界効果トランジスターの関連情報
関連キーワード
| 電界効果トランジスタ| IGFET| ガリウムヒ素FET| HEMT| 増幅器| 薄膜トランジスター| SIT| ゲート| HFET|