●青木包高【あおき かねたか】
デジタル版 日本人名大辞典+Plus
青木包高 あおき-かねたか
寛保(かんぽう)3年生まれ。信濃(しなの)(長野県)水内郡久保寺村の人。山田荊石(けいせき)にまなび,荊石の没後かわっておしえた。同地の久保寺観音に享和3年奉納した算額が現存している。文政10年6月28日死去。85歳。通称は吉左衛門。字(あざな)は勝之。
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
青木包高 あおき-ほうこう
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
「青木包高」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●青木包高の関連情報
関連キーワード
| ルクレール| ツンベリー| 森本甎里| 堀内家| カニング| アーベル| カニング| シュトラウス| ソル| 冬の旅|