●青木金山【あおき きんざん】
デジタル版 日本人名大辞典+Plus
青木金山 あおき-きんざん
天明元年生まれ。江戸にでて山本北山に入門,亀田鵬斎(ほうさい),大窪詩仏(おおくぼ-しぶつ)らとまじわる。書画もよくした。文政元年9月9日死去。38歳。佐渡(新潟県)出身。名は督暢。字(あざな)は士条。通称は晋平,清九郎。別号に無琴道人,無不可斎など。著作に「山林余響」。
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
「青木金山」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●青木金山の関連情報
関連キーワード
| 藩学一覧| 蓼太| 総合年表(アメリカ)| 鶴岡蘆水| サウド家| 松平輝高| 伊丹椿園| 馬明心| 朋誠堂喜三二| 天明|