●青貝長兵衛【あおがい ちょうべえ】
デジタル版 日本人名大辞典+Plus
青貝長兵衛 あおがい-ちょうべえ
寛永(1624-44)のころの肥前長崎の人。それまでの厚手の貝にかえて,うすい貝で装飾する方法を中国人からまなび,青貝細工あるいは青貝摺(ずり)とよばれる技法をひろめた。青貝細工の祖。
出典:講談社
(C)Kodansha 2015.
書籍版「講談社 日本人名大辞典」をベースに、項目の追加・修正を加えたデジタルコンテンツです。この内容は2015年9月に更新作業を行った時点での情報です。時間の経過に伴い内容が異なっている場合がございます。
「青貝長兵衛」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●青貝長兵衛の関連情報