●面心立方格子【めんしんりっぽうこうし】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
面心立方格子
めんしんりっぽうこうし
face-centered cubic lattice
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
めんしん‐りっぽうこうし〔‐リツパウカウシ〕【面心立方格子】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
面心立方格子
めんしんりっぽうこうし
face-centered cubic lattice
結晶構造の表現のために、空間格子をブラベ格子に従って分類する型の一つ。立方格子のつくる立方体の各面の中心にも格子点のある格子。記号はF。単位格子の原点0,0,0と面心点0,1/2,1/2; 1/2,0,1/2; 1/2,1/2,0の各点が等価となる多重度4の複合格子。立方体の相対する一対の頂点と面心点とでつくられる菱面(りょうめん)体格子(α=60゜)もこれと等価であるが、対称性の高い面心立方格子として記載されるのが普通である。塩化ナトリウムなど多くの結晶構造にみられる格子構造である。立方最密充填(じゅうてん)の構造は面心立方格子になるが、面心立方格子が最密充填になるとは限らない。
[岩本振武 2015年10月20日]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
めんしん‐りっぽうこうし ‥リッパウカウシ【面心立方格子】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「面心立方格子」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●面心立方格子の関連情報