●頭上【ズジョウ】
デジタル大辞泉
ず‐じょう〔ヅジヤウ〕【頭上】
あたまの上。あたまの上の方。「頭上 を見上げる」「栄冠が頭上 に輝く」
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
かしら‐あげ【頭上】
〘名〙 書類で金額または事項を別行にして、その書き出しを前の行より上げて記すこと。
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ず‐じょう ヅジャウ【頭上】
〘名〙 (「ずしょう」とも) あたまのうえ。あたまの上の方。
※海道記(1223頃)序「頭上には頻に駭かす老を告る鶴」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
とう‐じょう ‥ジャウ【頭上】
〘名〙 (「とうしょう」とも)
① あたまのうえ。あたまのさき。ずじょう。
※造化妙々奇談(1879‐80)〈宮崎柳条〉二編「両目爛々として頭上(トウジャウ)に緑毛を生ず」 〔古詩‐為焦仲卿妻作〕
② さき。はし。先端。いただき。
※和漢朗詠(1018頃)上「憶ひ得たり少年にして長く乞巧(きっかう)せしことを 竹竿の頭上(とうしゃう)に願糸多し〈白居易〉」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「頭上」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●頭上の関連情報