●馮夢龍【ふうむりょう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
馮夢龍
ふうむりょう
Feng Meng-long
[没]順治3(1646)
中国,明末の文学者。「ふうぼうりょう」「ひょうむりゅう」とも読む。呉県 (江蘇省) の人。字,猶龍,子猶など。号,姑蘇詞奴,茂苑野史氏,墨かん斎 (ぼくかんさい) 主人など。晩年の崇禎8 (1635) 年に寿寧 (福建省) の県知事となり,明が滅びるとそれに殉じたといわれる。通俗文学の編集,補訂の業績にその本領があり,小説では『喩世明言』『警世通言』『醒世恒言』のいわゆる「三言」をはじめ,『平妖伝』『列国志』などがあり,ほかに戯曲『墨かん斎伝奇定本』,散曲『太霞新秦』,蘇州の民謡『山歌』,笑話『笑府』,故事逸話『古今譚がい』『智嚢 (ちのう) 』などの著作がある。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
馮夢龍
ひょうむりゅう
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
馮夢龍
ふうぼうりょう
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ふう‐ぼうりゅう【馮夢龍】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「馮夢龍」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●馮夢龍の関連情報
関連キーワード
| 安土桃山時代(年表)| シャルル| ソテロ| 真田幸隆| アンリ[3世]| フランチェスコ1世[メディチ家]| ベラール王国| アンリ| インノケンティウス| 霧島山|