●高宗[唐]【こうそう[とう]】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高宗[唐]
こうそう[とう]
Gao-zong; Kao-tsung
[生]貞観2(628).6.13.
[没]弘道1(683).12.4.
中国,唐の第3代皇帝 (在位 649~683) 。本名は李治。第2代太宗の第9子。長兄承乾太子が廃されたため,外戚長孫無忌の後援で太子となり,22歳で即位。その治世に永徽律令や律疏の撰定,『五経正義』の頒行など,唐初の法律制度の仕上げをなしとげ,泰山に封禅を行い,また父太宗の失敗した高句麗征服を実現した。しかし 33歳のとき発病して以後は政務一切を武后 (→則天武后 ) の処断にゆだね,実権はなかった。死後乾陵 (陝西省乾県) に葬られた。
[没]弘道1(683).12.4.
中国,唐の第3代皇帝 (在位 649~683) 。本名は李治。第2代太宗の第9子。長兄承乾太子が廃されたため,外戚長孫無忌の後援で太子となり,22歳で即位。その治世に永徽律令や律疏の撰定,『五経正義』の頒行など,唐初の法律制度の仕上げをなしとげ,泰山に封禅を行い,また父太宗の失敗した高句麗征服を実現した。しかし 33歳のとき発病して以後は政務一切を武后 (→則天武后 ) の処断にゆだね,実権はなかった。死後乾陵 (陝西省乾県) に葬られた。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「高宗[唐]」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●高宗[唐]の関連情報
関連キーワード
| 推古天皇| 文公| 推古天皇| 推古天皇| 推古天皇| トン・ヤブグ・ハガン| 文公| 推古天皇| 統葉護可汗| 文公[晋]|