●高野街道【こうやかいどう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高野街道
こうやかいどう
一般には,高野山に向う道の総称で,特に京都・大阪方面から高野山への参詣道として開かれた古い街道。京都からの東高野街道 (現国道 170号線に相当) ,中高野街道 (大阪府平野から) ,大阪府堺からの西高野街道 (現国道 310号線にほぼ相当) の3本があり,中高野街道は狭山池の西で西高野街道と合し,さらに河内長野市の三日市で東高野街道と合して1本となり,和泉山脈の紀見峠,紀ノ川沿岸の橋本を経て,高野山に通じていた。このほか大阪天王寺からの下高野街道,和歌山県有田から高野山に向うもの,奈良県新庄からのものも高野街道と呼ばれた。
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
こうやかいどう【高野街道】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
事典・日本の観光資源
高野街道
出典:日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「高野街道」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●高野街道の関連情報