●鳴高【なりたかし】
精選版 日本国語大辞典
なり‐たか・し【鳴高】
〘形ク〙 人声が高くてそうぞうしい、の意で、静かにするようにと、いましめるのにいう。やかましい。静まれ。
※源氏(1001‐14頃)乙女「人々みなほころびて笑ひぬればまた、なりたかし、なりやまむ。はなはだ非常なり」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「鳴高」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●鳴高の関連情報