●鹿教湯温泉【かけゆおんせん】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿教湯温泉
かけゆおんせん
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉プラス
鹿教湯温泉
出典:小学館
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿教湯温泉
かけゆおんせん
長野県上田市(うえだし)にある温泉。国民保養温泉地に指定されている。千曲(ちくま)川の支流依田(よだ)川へ流入する内村川の渓谷にあり、内村温泉郷(丸子温泉郷)の一湯で最奥部をなす。泉質は単純温泉。開湯の時代は不明であるが、元禄(げんろく)年間(1688~1704)すでに存在していた。中風、高血圧などに効く名湯として全国に知られ、鹿教湯三才山(みさやま)リハビリテーションセンター鹿教湯病院が設置されている。温泉の対岸にある文殊(もんじゅ)堂の菩薩(ぼさつ)が鹿(しか)に化けて猟師に温泉を教えたことからこの地名が生じたとの伝説がある。上田駅よりバス1時間。松本駅よりバス50分。
[小林寛義]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
かけゆ‐おんせん ‥ヲンセン【鹿教湯温泉】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「鹿教湯温泉」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●鹿教湯温泉の関連情報