●麻縄【アサナワ】
デジタル大辞泉
あさ‐なわ〔‐なは〕【麻縄】
麻糸をより合わせた縄。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
あさ‐なわ ‥なは【麻縄】
〘名〙 麻糸を縒(よ)り合わせて作った縄。
※人情本・貞操婦女八賢誌(1834‐48頃)五「引き上げさせて開き見るに、麻索(アサナハ)もて首を締めたる、男の死骸でありしかば」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
お‐なわ をなは【麻縄】
〘名〙 麻糸をよって作った縄。苧綱(おづな)。
※霊異記(810‐824)下「唯麻紲(ヲナハ)二十尋(ひろ)、水瓶一口のみを以て別れ去く〈国会図書館本訓釈 麻 乎、紲 奈波〉」
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「麻縄」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●麻縄の関連情報