●鼠【ソ】
デジタル大辞泉
そ【鼠】[漢字項目]

1 動物の名。ネズミ。「鼠咬症(そこうしょう)/窮鼠・首鼠・田鼠・殺鼠剤」
2 こそこそと悪事を働く者のたとえ。「鼠賊」

[補説]「鼡」は俗字。
[難読]鼬鼠(いたち)・金海鼠(きんこ)・海鼠(なまこ)・鼹鼠(もぐら)・鼯鼠(ももんが)・栗鼠(りす)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ねずみ【×鼠】
2 「ねずみ色」の略。
3 ひそかに害をなす者。
4 つまらない者。「ただの
[下接語]藍(あい)鼠・赤鼠・油鼠・家鼠・薄鼠・萱(かや)鼠・川鼠・関節鼠・絹毛鼠・木鼠・銀鼠・熊(くま)鼠・黒鼠・毛長鼠・小鼠・濃(こ)鼠・独楽(こま)鼠・子守鼠・地鼠・麝香(じゃこう)鼠・白鼠・大黒鼠・田鼠・旅鼠・月の鼠・天竺(てんじく)鼠・尖(とがり)鼠・棘(とげ)鼠・跳(とび)鼠・溝(どぶ)鼠・南京(ナンキン)鼠・濡(ぬ)れ鼠・野鼠・畑(はた)鼠・二十日鼠・針鼠・火鼠・姫鼠・袋鼠・葡萄(ぶどう)鼠・舞鼠・谷地(やち)鼠・鎧(よろい)鼠・利休鼠
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ねず【×鼠】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
動植物名よみかた辞典 普及版
鼠 (ネズミ)
出典:日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」
(C) Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ね【鼠】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ねず【鼠】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
ねずみ【鼠】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「鼠」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●鼠の関連情報