●CLO【CLO/しーえるおー】
知恵蔵
CLO
金融機関等が保有するローンや社債などを特定目的会社(SPC)や信託などを利用して流動化・証券化する仕組み、またはその際に発行される証券のこと。流動化・証券化の対象となるのが、ローンである場合をCLO(ローン担保証券)、社債である場合をCBO(社債担保証券)と呼ぶ。CLO/CBOの具体的な仕組みは、まず特定目的会社や信託などを設定し、そこに金融機関等が保有するローンや社債などを売却。その特定目的会社や信託などが、出資証券や受益証券の形で小口化して販売することとなる。また、金融機関等との間で、対象となるローンや社債などのリスクを保証するクレジット・デリバティブ契約を結ぶ場合もある(シンセティックCLO/CBO)。この場合は、ローンや社債などが直接売却される訳ではないが、債務者が破綻などした場合に、あらかじめ契約に基づいて定められた支払金を金融機関等が受け取ることができる仕組みであるため、実質的にローンや社債などが売却されたのと同様の経済的効果が期待できる。
(吉川満 (株)大和総研常務理事 / 2007年)
(吉川満 (株)大和総研常務理事 / 2007年)
出典:(株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」
事業再生用語集
CLO
人事労務用語辞典
CLO
Chief Lerning Officer。企業における「最高教育責任者」「最高人材育成責任者」です。
(2006/8/7掲載)
(2006/8/7掲載)
出典:『日本の人事部』
Copyright © 2004- 2020 HR Vision Co., Ltd. All Rights Reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
世界大百科事典 第2版
Clo
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
「CLO」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●CLOの関連情報