●LGBTQ
朝日新聞掲載「キーワード」
LGBTQ
レズビアン(女性同性愛)▽ゲイ(男性同性愛)▽バイセクシュアル(両性愛)▽トランスジェンダー(生まれたときに区分された性別に違和感がある)▽クエスチョニング(自分の性別、好きになる相手の性別がわからない)の英語の頭文字を取った性的少数者の総称。実際には、パンセクシュアル(好きになる相手の性別にとらわれない)やエイセクシュアル(性欲や性愛を感じない)などもあり、末尾に「+(プラス)」をつけることも近年増えている。
(2020-09-09 朝日新聞 夕刊 社会総合)
(2020-09-09 朝日新聞 夕刊 社会総合)
出典:朝日新聞掲載「キーワード」
デジタル大辞泉
エル‐ジー‐ビー‐ティー‐キュー【LGBTQ】[lesbian, gay, bisexual, transgender, questioning]
《lesbian, gay, bisexual, transgender, questioning》レスビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー・クエスチョニング(性的指向や性自認が未確定の人)のこと。→エル‐ジー‐ビー‐ティー(LGBT)
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
知恵蔵mini
LGBTQ
セクシュアルマイノリティ(性的少数者)を表す言葉で、性的指向や性自認を意味する英語の頭文字をとって作られた。Lesbian(レズビアン)は同性を恋愛の対象とする女性、Gay(ゲイ)は同性を恋愛の対象とする男性、Bisexual(バイセクシュアル)は同性も異性も恋愛対象となりうる人、Transgender(トランスジェンダー)は体の性と心の性が異なる人、Questioning(クエスチョニング)またはQueer(クイア)は性的指向や性自認が定まっていない人を意味する。
(2020-10-15)
(2020-10-15)
出典:朝日新聞出版
(C)Asahi Shimbun Publications Inc
本事典の解説の内容はそれぞれの執筆時点のものです。常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「LGBTQ」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●LGBTQの関連情報