●MODEM【モデム】
デジタル大辞泉
モデム【MODEM】[modulator-demodulator]
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
MODEM
もでむ
デジタル信号をアナログ信号に変調して送り、送られてきたアナログ信号を元のデジタル信号に復調する電子装置。modulator(変調器)‐demodulator(復調器)を縮小した語。変復調装置ともよぶ。
MODEMは端末機器と電話回線の間に独立して置いていたが、最近では回路が小形化されたため、ファクシミリやデータ端末に内蔵されることも多い。
[岩田倫典]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「MODEM」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●MODEMの関連情報
関連キーワード
| モデム| 光学変調器| 光変調器| モデム| モデム| モデム| 生化学的調節| モデム| エストロゲン|