●PKF【ピーケーエフ】
デジタル大辞泉
ピー‐ケー‐エフ【PKF】[peacekeeping force]
《peacekeeping force》PKO(国連平和維持活動)において、紛争当事者間の兵力引き離しや非武装地帯確保、停戦監視などに当たる軍隊。国連加盟国が自発的に提供するもので、原則的に軽火器で武装する。国際連合平和維持軍。国連平和維持軍。
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ピー‐ケー‐エフ【PKF】
〘名〙 (Peacekeeping Forces の略) ⇒こくれんへいわいじぐん(国連平和維持軍)
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「PKF」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●PKFの関連情報
関連キーワード
| 国連平和維持軍| 国際連合平和維持軍| スター・ウォーズ| 緊急災害対策派遣隊| 空軍| ボーボアール| アルスター・ユニオニズム| 僧帽弁閉鎖不全症| 慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチー| 多巣性運動性ニューロパチー|