●PRINT Image Matching
カメラマン写真用語辞典
PRINT Image Matching
PIMと略すことが多い。エプソンが提唱しはじめたデジタルカメラとプリンタのイメージマッチング規格。デジタルカメラ側とプリンタ側がPIMに対応していると、撮影時にガンマ、色空間、画質調整パラメータ(コントラスト、明るさなど)が画像データに書き込まれ、PIM対応プリンタはそれらのパラメータに沿って出力することで、撮影時の意図に正しく沿った出力が可能になるという。Exifと似たところもあるが、PIMではプリンタはデジタルカメラの指示通りに働きプリントするだけ。キヤノンやコダックをのぞき、対応機種は豊富。
出典:カメラマンWeb
解説は執筆時の情報に基づいており、現時点で最新の内容であることを保証するものではありません。
「PRINT Image Matching」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●PRINT Image Matchingの関連情報
関連キーワード
| アトリエ・ワン| マケドニア紛争| 危機| 藤本義一| みかんぐみ| 西沢立衛| ハディド| 奈良美智| 黒沢清| [各個指定]芸能部門|