●SUV【エスユーブイ】
デジタル大辞泉
エス‐ユー‐ブイ【SUV】[sports utility vehicle]
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
SUV
えすゆーぶい
オフロード(荒れ地、未舗装路)走行用四輪駆動車と、一般的な乗用車(セダンなど)の中間に位置する自動車。多目的乗用車ともよばれる。SUVはsport utility vehicleの略称であるが、この場合のスポーツとは広義にスキーやキャンプなど、寸法や重量のかさむ用品を使ったレジャーを意味しており、市街地から郊外へのドライブを想定している。アメリカで一般的な用語として広く使われ、世界的にこの呼称が広まった。SUVと同じコンセプト(概念)ながら、差別化のためにメーカーによってはSAV(sports activity vehicle)としている例もある。
一般的に広い室内空間と荷室を備えた背の高いステーションワゴン型の多用途ボディをもち、不整地路面での走破性を考慮して地上高(路面と車体のすきま)を高めに設定している。四輪駆動を採用しているモデルが多いが二輪駆動もある。運転者の着座位置が乗用車より高めであることから、車の周囲の視界がよく、自車の寸法がつかみやすいことも特長である。
[伊東和彦]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「SUV」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●SUVの関連情報
関連キーワード
| 障害者スポーツ| 国際パラリンピック委員会| スポーツカー| ユーティリティー| 意思決定| RV| レクリエーショナル・ビークル| 米国自動車メーカーの両面戦略| RV|