●T細胞【ティーさいぼう】
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
T細胞
ティーさいぼう
T cell
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
Copyright (c) 2014 Britannica Japan Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの記述は執筆時点でのもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
デジタル大辞泉
ティー‐さいぼう〔‐サイバウ〕【T細胞】
出典:小学館
監修:松村明
編集委員:池上秋彦、金田弘、杉崎一雄、鈴木丹士郎、中嶋尚、林巨樹、飛田良文
編集協力:田中牧郎、曽根脩
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
栄養・生化学辞典
T細胞
出典:朝倉書店
Copyright (C) 2009 Asakura Publishing Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
日本大百科全書(ニッポニカ)
T細胞
てぃーさいぼう
免疫機序(メカニズム)に関与するリンパ球の一種であるが、T細胞とB細胞という形で説明するほうが適当である。なぜなら、免疫機構において重要な役割を担うリンパ球には、その起源と機能とが異なる二つのグループが存在するという考え方が現在のところ支配的なためである。骨髄の幹細胞は、胸腺(きょうせん)の上皮細胞という場で、特殊な内部環境と胸腺の液性因子によってリンパ球に分化する場合と、胸腺とは無関係に骨髄でのみリンパ球に分化する場合とがあり、この両者は種種の点において異質であるため、前者を胸腺Thymus由来のリンパ球、すなわちT細胞とよび、後者を骨髄Bone marrow由来のリンパ球、すなわちB細胞と呼称している。走査型電子顕微鏡によって両者を形態学的にみると、T細胞の表面が比較的平滑であるのに反して、B細胞の表面には多数の突起があることがわかる。また、透過型電子顕微鏡による観察では、T細胞には集合性の濃密体dense bodyがあり、B細胞には散在性の濃密体のあることが注目されている。
機能的な面からみると、B細胞は抗体グロブリンの産生に関与し、T細胞は免疫における記憶の能力を有し、B細胞に情報を与えて抗体産生を助けるとともに、細胞性免疫という舞台で主役的役割を演ずると理解されている。T細胞は、リンパ節の旁(ぼう)皮質部、および脾臓(ひぞう)の中心動脈周囲に分布しており、これらの部は胸腺依存領域とよばれている。一方、B細胞は、リンパ節の皮質、リンパ濾胞(ろほう)に局在している。さらに、T細胞は物理化学的性状、および抗原と受容体の組合せによって、次のような表現型を異にした亜集団に分類される。すなわち、補助helper、増幅amplifier、障害killer、抑制suppressorなどのごとくである。これらの亜集団は、免疫細胞相互間の共同作業において、それぞれ機能の分担を行っているとの説明がなされている。
[渡辺 裕]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
精選版 日本国語大辞典
ティー‐さいぼう ‥サイバウ【T細胞】
出典:精選版 日本国語大辞典
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの用語は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
化学辞典 第2版
T細胞
ティーサイボウ
T cell
胸腺由来の免疫担当細胞.抗体産生の調節や不都合細胞(がん細胞やウイルス感染細胞など)の消去を行うリンパ球で,胸腺を除去すると免疫系のはたらきが弱まることから同定され,胸腺(thymus)にちなんでT細胞と命名された.ヌードマウスには胸腺がない.
出典:森北出版「化学辞典(第2版)」
東京工業大学名誉教授理博 吉村 壽次(編集代表)
信州大学元教授理博 梅本 喜三郎(編集)
東京大学名誉教授理博 大内 昭(編集)
東京大学名誉教授工博 奥居 徳昌(編集)
東京工業大学名誉教授理博 海津 洋行(編集)
東京工業大学元教授学術博 梶 雅範(編集)
東京大学名誉教授理博 小林 啓二(編集)
東京工業大学名誉教授 工博佐藤 伸(編集)
東京大学名誉教授理博 西川 勝(編集)
東京大学名誉教授理博 野村 祐次郎(編集)
東京工業大学名誉教授理博 橋本 弘信(編集)
東京工業大学教授理博 広瀬 茂久(編集)
東京工業大学名誉教授工博 丸山 俊夫(編集)
東京工業大学名誉教授工博 八嶋 建明(編集)
東京工業大学名誉教授理博 脇原 將孝(編集)
Copyright © MORIKITA PUBLISHING Co., Ltd. All rights reserved.
それぞれの項目は執筆時点での最新のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
「T細胞」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●T細胞の関連情報