●T【てぃー】
世界大百科事典 第2版
てぃー【T】
出典:株式会社平凡社
Copyright (c) Heibonsha Limited, Publishers, Tokyo. All rights reserved.
日本大百科全書(ニッポニカ)
T
てぃー
英語アルファベットの第20字。セム語アルファベットの最終字tawを起源とし、ギリシア文字タウ(τ)を経由し、ラテン語に取り入れられたが、その字体は長い歴史を通じてほとんど変化していない。小文字tはラテン文字の筆記体から発達して成立した。数学では、位相空間における閉鎖集合と点との関係を示す記号であり、また、重量の単位ではトンtonを表す(tと記す)。アメリカの軍事用語では練習機trainerを意味し(T‐11など)、中世ローマ数字では160を表す。T定規などのようにT字形の意味によく使われ、to a Tは「正確に」「完全に」という意味を表す。また、英語では'tは、口語ではnotの省略形can't=cannotとして、詩ではitの省略形'tis=it isとして用いられる。
[斎藤公一]
出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)
(C)Shogakukan Inc.
それぞれの解説は執筆時点のもので、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
知恵蔵
「T」の用語解説はコトバンクが提供しています。
●Tの関連情報